【南行徳】新たに1名の就職が決まりました! | 障がい者の就労移行支援サービスはアビリティーズジャスコ(宮城・千葉・神奈川・東京)

フリーダイヤル:0120-046-150 携帯・PHSからもご利用いただけます。
  • 優先調達推進法(書籍)

【南行徳】新たに1名の就職が決まりました!

2021.09.01

みなさんこんにちは!

アビリティーズジャスコ南行徳センターです。

南行徳センターでは、この度新たに1名の就職が決定致しました!

 

今回の就職される方は20代男性で、今回が初めての就職になります。

就職先は県立高校の用務のお仕事で、校内の掃除や美化活動、先生方のお手伝いなどが主な業務です。

 

 

今回就職されるこちらの方は、特別支援学校を卒業後アビリティーズジャスコで実習体験を行い、4月からすぐに通所を開始しました。

通所開始後はご本人の得意な手先を使った作業や清掃、パソコンの訓練を中心に頑張って取り組んで頂きました!

一方であまり得意ではなかったコミュニケーションスキルやビジネスマナーについても、個別対応等を通じて、支援員と一緒に頑張って取り組みました。

通所開始頃は人と話をする事がとても不得手だったのですが、就職活動をする頃にはしっかり自己紹介が出来、相手の方の顔を見て返事をして、最後にはしっかりお礼を言えるまでになりました!

 

今回の就労は「会計年度任用職員」という形の就労になります。

「会計年度任用職員」とは地方公務員法の改正に伴い,令和2年度から新たに設けられた非常勤職員の制度です。

会計年度任用職員制度の導入により,これまでの市の嘱託職員及び臨時職員などの非常勤職員は会計年度任用職員へと移行となりました。

会計年度任用職員のメリットは非常勤職員に比べ、休暇、福利厚生、手当等が拡充されており、年次有給休暇もあり社会保険も加入となるなど、

正規職員並みの待遇が受けられるところにあります!

今回は教育委員会の障害者雇用による会計年度任用職員の募集でした。

任期は半年と決まっていますが、勤務状況に問題が無ければ引き続き採用して頂けますので、ご本人も長期的な就労を目指しております!

 

初めての就職が学校のお仕事という事で安心感もあります。

これから色々な経験を積んで頂き、更に大きく成長して頂けることを

職員一同心より願っております!

—————————————————————————

見学・相談・体験は随時承っております。

お電話(0120-046-150または047-711-1017)

もしくはお問い合わせフォームにてご連絡ください。

お気軽にお問い合わせくださいませ。

—————————————————————————

  • 利用者の声
  • ご利用について
  • メールでのお問い合わせ

アビリティーズジャスコの就労移行支援サービス

フリーダイヤル:0120-046-150

※携帯電話・PHSからもご利用いただけます。

  • メールでのお問い合わせ
  • 資料請求
ページトップへ