「認知行動療法」訓練を行いました。
2025年11月7日
お知らせみなさまこんにちは、アビリティーズジャスコ海老名センターです。
10月22日(水)、「認知行動療法」訓練を行いました。
◆「心が軽くなる物事の考え方」というテーマで 泉こころのクリニック、高橋玄先生の動画講演を視聴し、
ご自身の考え方、捉え方のクセ(10のパターン)をチェックしました。
① 全か無かの思考 ② 過度の一般化 ③ 心のフィルター ④ マイナス化思考 ⑤ 結論の飛躍 ⑥ 評価と過小評価 ⑦ 感情的な理由付け ⑧ 「~すべき」思考 ⑨ レッテル貼り ⑩ 自己関連付け
これらの項目に当てはまる思考がいくつかある方や、すべての項目にチェックが付く方もいらっしゃいました。
考え方次第で不安や怒り、憂うつ、幸福な感情が生まれます。
◆「認知行動療法アセスメントシート」のワークを行いました。ご自身に起こった”出来事“に対する感情や認知を記入し、それに対する対処法を考えました。

ーーーー【みなさまからの感想】ーーーー
- 内容は理解しているが、それをうまく実行するのが難しい。感情のコントロールがまだ上手く出来ないので、しっかりできるようになりたい。
- 自分の認知のゆがみ(考え方のクセ)が分かって良かったです。イライラしたことを紙に書いたことでリフレッシュにもなりました。
- 想定外のことに対して困ったり焦ったりするなと思った。そういう時こそ相談が大事になってくると思った。
- 認知のゆがみについて知りました。ワークは難しかったけれど知れてよかったです。
- 認知のゆがみについて気を付けてみようと思った。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アビリティーズジャスコ海老名センターでは、随時・見学会を実施しています。
ご希望の方は、是非ご相談ください。ご連絡お待ちしております。
―――――――――――――――――――――
お問い合わせは随時承っております。
お電話(0120-046-150または046-244-6150)
又は、お問い合わせフォームにてご連絡ください。
見学・体験も随時承っておりますので、
お気軽にお問い合わせください。
―――――――――――――――――――――