【木更津】ヒヤリハット
2025年10月16日
お知らせ皆さまこんにちは!
アビリティーズジャスコ木更津センターです。
先日の訓練では。「ヒヤリハット」について取り上げました。
「ヒヤリハット」とは、重大な事故に至る一歩手前の出来事を指します。
思いがけない事象に「ヒヤリ」としたり、
事故寸前のミスに「ハッ」としたりすることから、この名称が付けられました。
もともとは介護業界で用いられていた専門用語ですが、
現在ではさまざまな業界において、その重要性が認識され、広く活用されています。
多くのヒヤリハットは、不注意やマニュアル違反、
準備不足などが原因で発生すると言われています。
業務に不慣れな新人はもちろん、経験豊富なベテランであっても、
誰にでも起こり得る出来事です。
ヒヤリハットの報告・分析は、事故につながるリスク要因を特定し、
適切な対策を講じるための貴重な機会となります。
その蓄積と共有は、重大な事故の発生を未然に防ぐうえで非常に効果的です。
訓練の前半では、ヒヤリハットの重要性と、ヒヤリハット報告書の書き方について
学んでいただきました。
報告書作成の際には、「5W1H(いつ・どこで・誰が・何を・なぜ・どのように)」を必ず含めること、
また、事象が発生したらできるだけ速やかに記載することがポイントです。
後半では、さまざまなケーススタディを通じて、
実際にヒヤリハット報告書を作成する練習に取り組んでいただきました。
事務職から作業現場まで、幅広い職種におけるヒヤリハット事例を取り上げながら、
具体的な対応策を考えていただきました。
利用者の皆さまからは、以下のようなご感想をいただいております:
「事例をもとにイメージしやすく、みんなで共有することの大切さがよく分かった」
「以前の会社でも取り組んでいたが、具体的な対応策を考えるのはやはり難しいと感じた」
「ヒヤリハットの内容を改めて復習できてよかった」
アビリティーズジャスコでは、安全に業務を行うために心がけて頂く事を学べる訓練プログラムもご用意しております。
気になる方はどうぞお気軽に、お問い合わせください☆☆
==================================
お問い合わせは随時承っております。
お電話(0120-046-150または0438-97-7781)
かお問い合わせフォームにてご連絡ください。
見学・体験も随時承っておりますので、
お気軽にお問い合わせくださいませ。
==================================
