【木更津】SSTを行いました
2025年10月14日
お知らせ今日のSST(ソーシャルスキルトレーニング)では、
「感謝の気持ちの伝え方」をテーマに取り組みました。
働く場面では、何気ない一言が人間関係をスムーズにしたり、
職場の雰囲気を良くしたりする力を持っています。
その中でも「ありがとう」といった感謝の言葉は、
特に大切なコミュニケーションのひとつです。
まずは、仕事や日常生活の中で「ありがとう」を伝える場面について、皆さんに挙げていただきました。
「道具を貸してもらったとき」「作業を手伝ってもらったとき」「声をかけてもらったとき」など、
さまざまな場面が出てきて、感謝のきっかけが意外と多いことに気づく良い機会となりました。
次に、「ありがとう」だけでなく、
「助かりました」「○○していただいて嬉しかったです」など、
状況に応じた言い回しについても話し合いました。
表情や声のトーン、タイミングといった非言語の要素についても確認しながら進めました。
後半はロールプレイ形式の実践練習です。
相談に乗ってもらった時、手伝ってもらった時など、
想定場面に沿って積極的に挑戦していただきました。
実際に言葉にしてみることで、「伝える側」「受け取る側」
両方の視点から、感謝の気持ちがどのように届くかを体感できたようでした。
「ありがとう」は小さな言葉ですが、人間関係をより良くする大きな力があります。
ぜひ今後の就労や日常生活に活かしていただけたら嬉しいです。
==================================
お問い合わせは随時承っております。
お電話(0120-046-150または0438-97-7781)
かお問い合わせフォームにてご連絡ください。
見学・体験も随時承っておりますので、
お気軽にお問い合わせくださいませ。
==================================
