- 小
- 中
- 大
2025.04.11
アビリティーズジャスコ立川センターです。
桜やチューリップ、菜の花などがきれいに咲いて、春ですね。
まだ花粉も多そうです。気をつけてお過ごしください。
立川センターでは3月にお2人就労されました。
お1人は、ご自身がやりたかった機械加工ができる工場に就労されました。
もうお1人は、前職の経験を活かして清掃の仕事に就かれました。
今回は、ご本人の了承をいただいて、お2人が書かれた文章をご紹介いたします。
約1年半の通所を経て
アビリティーズジャスコ立川センターに通所して約1年半が経ちました。通所してから訓練中に居眠りをしてしまったり、体調を崩して遅刻や欠席したりしましたが、今は通所回数も増えました。
1年間が経って就職活動を行いました。最初は就職したくないなと思ったのですが、3つの企業で実習を行って仕事をしたい気持ちが高まりました。そして、自分のやりたい仕事を見つけて3月から入社です。無事に就労が出来て良い企業に出会えたのも、支援員の方々、そして、一緒に通所している皆様のお陰だと思います。
入社してから気を抜いて欠勤したり遅刻したりせず頑張っていきたいと思います。本当に1年半ありがとうございました。
働くことについて
今年3月から郵便局で清掃として働くことになりましたが、どうしても気になる事が沢山あります。
まず1つ目は、清掃の事について、前の仕事での経験のあるモップ掛けや、掃き掃除等、自分でも出来たら良いなと思っていますが、高齢になるまでこちらでずっと清掃しなければならなくなる場合があります。メイン清掃として綺麗にすると気持ちが良いと思っていますが、体力を最後まで持たなければならない、もしくは疲れを耐えなければならないか心配ですが、早寝早起きが大事です。
2つ目は、報連相で、報告、連絡、相談を忘れずにしなければなりません。また、分からない事は質問をし忘れないようにする事です。
そして3つ目は、仕事中に強い言葉を出さない事です。もし強い言葉が出てしまうと、気になる人がいるかもしれません。なので、出来るだけ使ってはいけない言葉を控えるようにします。
3月から頑張りたいと思います。
お2人とも気持ちを新たにして、いきいきと働かれています。
この調子で、徐々にスキルアップしていけるよう精一杯定着支援していきたいと思っています。
「安心して・安定した環境で・永く働ける」
それがアビリティーズジャスコ立川センターの願いです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
お問い合わせは随時承っております。
お電話(042-512-9907)か、お問い合わせフォームにてご連絡ください。
見学・体験も随時承っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆