【木更津】SSTを行いました | 障がい者の就労移行支援サービスはアビリティーズジャスコ(宮城・千葉・神奈川・東京)

フリーダイヤル:0120-046-150 携帯・PHSからもご利用いただけます。
  • 優先調達推進法(書籍)

お知らせ一覧

【木更津】SSTを行いました

2025.03.18

皆さま、こんにちは!

アビリティーズジャスコ木更津センターです。

 

先日のSST(社会生活技能訓練)では“アサーション”を行いました。

円滑なコミュニケーションをとるためには、お互いに負担をかけずに伝える方法が大切です。

自分の意見を強く押し付けると、衝突や関係がうまくいかなくなってしまいますし、

逆に自分がいつも我慢してしまうと、ストレスが溜まって疲れてしまいます。

 

アサーションは、相手を尊重しながら自分の気持ちもきちんと伝える方法です。

日本語では自己表現的会話とも言われています。

 

例えば、

先輩から食事に誘われたとします。

行きたい気持ちがあるけれど先約があるため断らなければならない…

 

皆さんだったら下記うち、どんな答え方をされますか?

 

A.え~無理!

B.う~ん、そのー、えぇっと…

C.誘って下さりありがとうございます。とても嬉しいのですが、今日は別の用事があり、

ご一緒する事が難しそうです。申し訳ありません。また今度ご一緒させて下さい。

Aの言い方だと喧嘩になってしまうかもしれません。

 

逆に、断りづらくてBの言い方になってしまった場合

結局どうしたいのか分からず誘った方が困ってしまいます。

 

Cの言い方だと伝えるべきことはきちんと伝え、誘ってくれた厚意に感謝しつつ、

代替案を示す事ができています。

 

これが、“アサーション”です

。これなら、相手の事を尊重しつつ、自分の意思を伝える事ができますね。

 

利用者の皆さまにはビジネスシーンで起こり得る場面を想定し、

ロールプレイにチャレンジしていただきました。

皆さま緊張されていましたが、ポイントをしっかり押さえて

素晴らしいロールプレイとなりました。

 

利用者の皆さまからは

・アサーティブな伝え方を知る事ができた。

・ロールプレイを自分に置き換え考える事ができた。よく考えて発言する事が大事。

・久し振りにロールプレイをしたので緊張した。

 

…など様々な感想を頂きました。

 

アビリティーズジャスコでは、マナーに配慮したコミュニケーションスキルをつけて頂く

訓練プログラムもご用意しております。

 

気になる方はどうぞお気軽に、お問い合わせください☆☆

(支援員M)

 

==================================

お問い合わせは随時承っております。

お電話(0120-046-150または0438-97-7781)

かお問い合わせフォームにてご連絡ください。

見学・体験も随時承っておりますので、

お気軽にお問い合わせくださいませ。

==================================

  • 利用者の声
  • ご利用について
  • メールでのお問い合わせ

アビリティーズジャスコの就労移行支援サービス

フリーダイヤル:0120-046-150

※携帯電話・PHSからもご利用いただけます。

  • メールでのお問い合わせ
  • 資料請求
ページトップへ