【古川】消防訓練 | 障がい者の就労移行支援サービスはアビリティーズジャスコ(宮城・千葉・神奈川・東京)

フリーダイヤル:0120-046-150 携帯・PHSからもご利用いただけます。
  • 優先調達推進法(書籍)

お知らせ一覧

【古川】消防訓練

2025.02.27

皆さま、こんにちは。

アビリティーズジャスコ古川センターです。

 

先日行いました消防訓練の様子をご紹介します。

消防訓練の流れは

  • 通報訓練(火災発生を伝える訓練)
  • 消火訓練(消火器の位置がわかり、操作手順を言える訓練)
  • 避難訓練(避難口、避難方向を示し、言う訓練)

になります。

 

参加された利用者さまからは

・模擬通報訓練は、今回は台本があったためスムーズに行えたが、いざ本番になると慌ててしまうのではないかと考えながら行いました。

・消火器は、いざ使うときに使い方がわからないと困るので使い方がわかってよかったです。

・消防訓練は、できればそんな場面には居合わせたくはないですが、もしものときは今日のことを思い出したいと思います。

という感想をいただきました。

アビリティーズジャスコ古川センターでは、このように様々な訓練を行っています。

見学・体験も随時承っております。お気軽にお問合せ下さい。

========================

お問い合わせは随時承っております。

お電話 0229-25-6160

または、お問合せフォームにてご連絡ください。

見学・体験も随時承っております。

お気軽にお問合せ下さい。

========================

 

  • 利用者の声
  • ご利用について
  • メールでのお問い合わせ

アビリティーズジャスコの就労移行支援サービス

フリーダイヤル:0120-046-150

※携帯電話・PHSからもご利用いただけます。

  • メールでのお問い合わせ
  • 資料請求
ページトップへ