【立川センター】~6月にお二人就労されました~ | 障がい者の就労移行支援サービスはアビリティーズジャスコ(宮城・千葉・神奈川・東京)

フリーダイヤル:0120-046-150 携帯・PHSからもご利用いただけます。
  • 優先調達推進法(書籍)

お知らせ一覧

【立川センター】~6月にお二人就労されました~

2024.07.12

皆さま、こんにちは。   

アビリティーズジャスコ立川センターです。

蒸し暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。

 

立川センターでは、6月にお二人就労されました。

お二人とも指示通りの作業をスムーズにこなせる方で、ご希望通り事務職に就かれました。

メンタル面ではやや波があり、ストレスとのつきあい方を考えながら、

安定した通所ができるように努力を重ねられてきました。

 

就労先では、勤務時間などにご配慮をいただき、元気に働かれています。

今回はご本人のご了承をいただいて、そのうちのお一人が卒業前に書かれた

「小さなできたを積み重ねる」という文章を紹介いたします。

 

 

 

ありがたいことにこのたびご縁をいただき、実習をした企業への就職が決まりました。

私はブランクが長いうえに一般就労が初めてなので不安はありますが、自分にできるこ

とを無理なく頑張っていきたいと思います。私は病気になってから何かを続けられたこ

とがありませんでした。新しいことを始めようとしても恐怖が先立ち、動き出せずにい

ました。そんな私が立川センターに一年半以上継続して通うことができ、就労までたど

り着けたのは信じられない思いです。就労移行は長く通えばいいというものでもありませんが、辞めずに続けられた

ことは私にとって大きな自信になりました。

通所期間中、私はとにかくスモールステップで進むことを心がけました。朝起きられた、通所を一日ずつ増やした、

声を出して返事をした……ひとつひとつは小さなことですが、その小さな「できた」を積み重ねて今の自分がいます。

就労は昔の私には宇宙の星くらい遠い世界でした。でも今は電車で行けるくらい現実的な距離になりました。(実際

の職場にも電車で行きます!)これから先つまずくこともあると思います。でもそのたびに、訓練で身につけたたく

さんのものを味方にして乗り越えていきたいと思います。

職員のみなさま。調子がいいときも悪いときも、ずっと支えてくださりありがとうございました。利用者のみなさま、

卒業生のみなさま。みなさんからたくさんのいい影響を受けました。一緒に訓練できたこと、本当に感謝です。立川

センターに通えてよかったです。本当にありがとうございました。

 

 

 

職場でも無理し過ぎず、「小さなできた」を積み重ねていけるよう

精一杯定着支援していきたいと思っています。 

「安心して・安定した環境で・永く働ける」

それがアビリティーズジャスコ立川センターの願いです。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

お問い合わせは随時承っております。

お電話(042-512-9907)か、お問い合わせフォームにてご連絡ください。

見学・体験も随時承っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

  • 利用者の声
  • ご利用について
  • メールでのお問い合わせ

アビリティーズジャスコの就労移行支援サービス

フリーダイヤル:0120-046-150

※携帯電話・PHSからもご利用いただけます。

  • メールでのお問い合わせ
  • 資料請求
ページトップへ