【稲毛海岸】コミュニケーションワーク
2025年10月30日
お知らせ一覧皆さま、こんにちは!
アビリティーズジャスコ稲毛海岸センターです。
秋が短く、冬のような寒さを感じる日々ですね。
皆さま、体調はいかがでしょうか。
先日、「コミュニケーションワーク」 という訓練をおこないました。
“コミュニケーション” という言葉を聞いて、どのようなことをイメージしますか?
『企業が求める人材のランキング(経団連調査)』 では、
長年1位を占めており、コミュニケーション能力が
最も求められていると言われています。
コミュニケーションとは、
自分の考えを分かりやすく伝える力と
相手の伝えたいことを読み解く力であり
言語によるやり取りだけでなく、表情や態度といった
非言語的な要素を含む点が特徴といわれています。
今回は、「コミュニケーションワーク」 という訓練の中で、
アイスブレイクでは、お絵描き伝言ゲーム、
コミュニケーションがなぜ大切なのか、
概要やポイント、企業に求められる力を学び、
そして、「砂漠からの脱出ゲーム」をおこないました。
「砂漠からの脱出ゲーム」 は、研修でもおこなわれている
コミュニケーションワークのひとつとなっており、
チームの皆さんが乗っている飛行機が
砂漠に突然降りてしまい、
持っている12アイテムの優先順位を
チームで話し合って決めるというワークです。
生き残るための方針を、チームで協力して
1つの回答を導き出し、多数決や諦めではなく、
全員が納得できる回答を意識することが大切です。
また、障がい者雇用でも
コミュニケーション能力および報連相が求められています。
業務についての報告・連絡・相談もコミュニケーションのひとつですね。
そして、勤怠の安定性と体力・集中力、
障がいの受容と自己管理能力も
障がい者雇用の場合は、特に重要視されています。
ひとつの事柄は、さまざまな要素に繋がっているので、
当センターのカリキュラムを受けていただくと、
出来ることが、広がってくると思います。
まずは、お気軽に見学からいらしてみませんか。
支援員一同、心よりお待ちしております。
.png)
