9月27日(土)~ 28日(日)世界メンタルヘルスデー啓発イベント「こころあおぞらマーケット」を開催します!!
2025年9月3日
世界メンタルヘルスデーとは、世界精神保健連盟が、1992年より、メンタルヘルス問題に関する世間の意識を高め、偏見をなくし、正しい知識を普及することを目的として、10月10日を「世界メンタルヘルスデー」と定めました。その後、世界保健機関(WHO)も協賛し、正式な国際デー(国際記念日)とされています。
メンタルヘルスとは、体の健康ではなく、こころの健康状態を意味します。体が軽い、力が沸くといった感覚と同じように、心が軽い、穏やかな気持ち、やる気が沸いてくるような気持ちの時は、こころが健康といえるでしょう。しかしストレスを感じることは日々ありますが、これが継続すると回復が遅くなったり、こころの調子を崩すことに繋がってしまいます。
近年では、こころの病気は増加傾向にあり、生涯を通じて5人に1人がこころの病気にかかるともいわれています。こころの病気は誰でもかかる可能性があり、眠れない、気分が沈む状態が続くなど、人により症状はさまざまです。
アビリティーズジャスコでは、この世界メンタルヘルスデーに伴い、イオンモール名取(宮城県)にて9月27日(土)~ 28日(日)の2日間にわたり、世界メンタルヘルスデーイベント『こころあおぞらマーケット』を開催いたします。
イベントの概要は下記となります。
日程:9/27(土)~ 9/28(日)2日間
時間:10:00 ~ 16:00
場所:イオンモール名取 1階 なとりコート
内容:①トークイベント「うつになってもだいじょうぶだぁ~」
登壇者:精神科医 平 光源 先生
※ トークイベント終了後、書籍販売およびサイン会を実施!
②ステージイベント 「アンガーマネジメント」(9/27のみ)
医療法人菅野愛生会 緑ヶ丘病院 認定看護師 野津春枝 先生
③ステージイベント「メンタルヘルスとウェルビーイング」(9/27のみ)
仙台青葉学院大学 作業療法学専攻 助教 熊谷竜太 先生
④ステージイベント「からだに大切な食べ物の話」(9/28のみ)
医療法人菅野愛生会 緑ヶ丘病院 管理栄養士 二階堂順子 先生
⑤ステージイベント「笑顔を求めて~私たちの活動を通して~」(9/28のみ)
医療法人菅野愛生会 緑ヶ丘病院 作業療法士 葛西聡子 先生
⑥地域の障がい者支援施設による生産品の販売
※ひまわりホームさんは、27日(土)のみの出店となりますので、予めご了承くださいませ。
⑦こころの健康相談コーナー(医療法人菅野愛生会 緑ヶ丘病院)
⑧障がい者就労等に関わる相談コーナー(アビリティーズジャスコ)
⑨健康チェックコーナー(医療法人菅野愛生会 緑ヶ丘病院)
⑩メンタルヘルスに関する情報提供コーナー(メンタルヘルスや障がいに関するパンフレット等の設置)
詳細は下記のイベントチラシ(PDF)よりご確認ください。
世界メンタルヘルスデーイベント「こころAOZORAマーケット」チラシ
このイベント(世界メンタルヘルスデー啓発活動)を通して、ご自身や身の周りの人たちの「こころ」を大切に考える機会提供とし、さまざまなイベントコンテンツによってこころを晴れやかに!日々の暮らしをすこやかに!になりましたら幸いです。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
アビリティーズジャスコ株式会社