【立川センター】

2025年06月21日

【立川センター】 就労事例(事務)

就労者の声

就職先が無事に決まりました。これからは迷惑をかけた分、親孝行や一人暮らしを目標に頑張って働こうと思います。

 とりあえず 

私は通所を始める前は5年間接客業に就いていました。前職を退職して就労移行支援事業所を探している中でアビリティーズジャスコを知り、体験をして6月から通い始めました。それから11か月経ち、就職先が無事に決まりました。これからは迷惑をかけた分、親孝行や一人暮らしを目標に頑張って働こうと思います。

アビリティーズジャスコに通い始めてから、今まで考えてこなかった事と対面する事の連続でした。障害について困った事等一度も無いと思っていたし、自分の障害についても通所し始める2、3か月前に初めて詳しく知りました。就活をしていく中で履歴書や面接で話す障害についての配慮を考えるのが一番難しかったです。

今まで精神的に困る事はほとんど無かったのですが、通所し始めてからは困る事ばかりでした。正直に自身の心情を話しても「自己理解が足りないのでは」とアドバイスを受ける事もあって、基本的に「自分は何をしたいのか」や「どういう所で働きたいのか」といった自分との会話が多かった気がします。無事に就職が出来て、入社説明会に必要な物も集め終えて、こうしてセンター通信を書いているのですが、未だに答えを見つけられていません。

とりあえず就職もできた事だし、11か月の中で新しくできた楽しい趣味を継続し、やりたかった事や気になる物にも触れたいと思います。また、今後就職先で長く勤められるように努力して生活をするという通所前からあった変わらない目標を持ち続けたいと思っています。

学ぶ事も多くて学べた所もあり、今まで知っていたもののやり方の再確認や、知らなかったものを知る事は楽しかったです。中でもパソコン訓練や認知行動療法について今でももっと深く学びたいと思っています。11か月は、短いようで長かったです。


お問い合わせ

お問い合わせはこちらから

資料請求

資料のご請求はこちら

contact
contact