2022年04月27日
稲毛海岸センター就労者の声 K・Hさん(清掃/事務補助)
就労者の声
AJの訓練を通して、コミュニケーション力を身につけられたことで、人との会話が楽しくなりました。
-
1.就労移行利用前から現在までの状況を簡単に教えてください。
以前は家庭のことで悩むことが多く、気持ちが不安定なまま仕事をつづけていましたが、体調が悪化した為、退職しました。その後は治療に専念するために入院。
退院後は、デイケアに通いながら生活リズムを整え、アビリティーズジャスコを利用して現在の仕事に就くことができました。
-
2.アビリティーズジャスコを利用した経緯は何ですか?
デイケアスタッフに就労移行を紹介され、何社も見学をしましたが、アビリティーズジャスコの雰囲気、訓練内容とスタッフの対応が良かった為、利用を決めました。
-
3.就労移行支援事業所での思い出はありますか?
SSTやグループディスカッションの訓練を通して、コミュニケーション力を身につけられたことで、人との会話が楽しくなりました。
また、利用者の皆さん、スタッフと花の美術館やお花見に出かけられたのはとても良かったです。
-
4.入社した経緯は何ですか?
身体を動かす仕事を希望していたので、ハローワークで求人を見たときに自分に一番合っている仕事だと思い応募しました。
-
5.現在どのような仕事に従事されていますか?
介護施設周辺の清掃や除草作業、本社での事務補助業務などを行っています。
-
6.アビリティーズジャスコを利用し、仕事に活かされている事は何ですか?
SSTやグループディスカッション、ビジネスマナーなどで学んだことを活かして職場で柔軟な対応できています。
-
7.今後の目標は何ですか?
健康に気を付けて、仕事を続けていくことです。
-
8.最後に、今後就労を目指している方へメッセージをお願い致します。
自分の得意や不得意を見極めて、自分に合う仕事を見つけることが大切です。
希望条件に優先順位をつけて、時には妥協をすることも必要だと思います。
働くためには生活リズムを整えることがとても大切です。