2022年04月16日
稲毛海岸センター就労者の声 Y.Oさん(農作業)
就労者の声
グループディスカッションなどで学んだコミュニケーションスキルを現在の職場でも活かすことができています。
-
就労移行利用前から現在までの状況を簡単に教えてください。
以前は病院のデイケアとB型に通っておりました。現在の就労先には、移行利用時に見学・体験(4日間)をして、仕事の楽しさが分かりやってみたいと思い就労しました。
今現在は就労して2年半が経ち仕事の流れが分かり、意欲的に仕事へ取り組めています。
-
アビリティーズジャスコを利用した経緯は何ですか?
通院先のデイケアにてアビリティーズジャスコの出前講座に参加したのがきっかけです。
-
就労移行支援事業所での思い出はありますか?
朝礼時に行う1分間スピーチです。最初は人前で話す自信がなかったのですが、繰り返し行うことで自信がつきました。
-
入社した経緯は何ですか?
現在までの状況にも記載しましたが、職場見学・体験を通して入社を決めました。
-
現在どのような仕事に従事されていますか?
野菜を育てて収穫するなどの農作業を行っています。
-
アビリティーズジャスコを利用し、仕事に活かされている事は何ですか?
グループディスカッションなどで学んだコミュニケーションスキルを現在の職場でも活かして、チームで作業することができています。
また、通所時に周りの利用者さまから頂いたメッセージを落ち込んだ時に読み返し活力をもらっています。
体力づくりの訓練に参加したことも仕事に活かされています。
-
今後の目標は何ですか?
今の仕事を長く安定して続けることが目標です。
-
最後に、今後就労を目指している方へメッセージをお願い致します。
見学・体験・実習を経験されてから就労された方が良いと思います。
私は支援員のアドバイスを参考にした結果、現職に巡り合えました。
アドバイスを参考にするのもひとつの方法です。