木更津センター就労事例 | 障がい者の就労移行支援サービスはアビリティーズジャスコ(宮城・千葉・神奈川・東京)

フリーダイヤル:0120-046-150 携帯・PHSからもご利用いただけます。
  • 優先調達推進法(書籍)

当事業所を利用されている方の声木更津センター就労事例 E.Hさん(事務職)

2018.09.19

就労移行支援利用前から現在までの状況を簡単に教えてください。

高校を卒業後に何件か面接を受けましたが、全て落ちてしまいました。その後、2017年5月にアビリティーズジャスコに通い始めました。

アビリティーズジャスコを利用した経緯は何ですか?

障害を持っている人でも就職するにあたって必要な知識を得るための訓練を受けられる場所があると聞いて、利用してみようと思いました。

就労移行支援事業所での思い出はありますか?

支援員の方が丁寧に訓練を教えてくださり、休憩中など訓練生の方々とも仲良く色々な話をすることが出来たことです。

入社した経緯は何ですか?

支援員の方が私の希望に合う求人を探してくださり、自分でもその求人内容がとても合っていると思い応募しました。その後、実習を経て内定を頂きました。

現在どのような仕事に従事されていますか?

一般事務です。

アビリティーズジャスコを利用し、仕事に活かせている事は何ですか?

就職前に実習を受けた際、普段何気なく受けている訓練の内容がほぼすべて仕事に活かせていると感じました。

今後の目標は何ですか?

今回採用して頂いた企業で、まずは3年間仕事を続けることです。

最後に今現在就労を目指している方へ一言メッセージをお願いします。

普段なんとなく受けている訓練でも、就職する際には必ず役立つところがあります。これからも頑張って下さい!

  • 利用者の声
  • ご利用について
  • メールでのお問い合わせ

アビリティーズジャスコの就労移行支援サービス

フリーダイヤル:0120-046-150

※携帯電話・PHSからもご利用いただけます。

  • メールでのお問い合わせ
  • 資料請求
ページトップへ