木更津センター就労事例 | 障がい者の就労移行支援サービスはアビリティーズジャスコ(宮城・千葉・神奈川・東京)

フリーダイヤル:0120-046-150 携帯・PHSからもご利用いただけます。
  • 優先調達推進法(書籍)

当事業所を利用されている方の声木更津センター就労事例 K.Sさん(介護職)

2018.05.22

就労移行支援利用前から現在までの状況を簡単に教えてください。

専門学校を卒業後、介護職を12年やっていましたが、うつ病により退職しました。2018年2月からアビリティーズジャスコを利用し、安定して通所することもでき、2018年5月に就職が決まりました。

アビリティーズジャスコを利用した経緯は何ですか?

私は希望する職種は決めていました。就職するにあたって就労移行支援事業所をインターネットで探したところ、木更津センターが近場にあり、安定して働くためにここを利用したいと思いました。

就労移行支援事業所での思い出はありますか?

退職後は引きこもった生活をしていることが多かったですが、通所を始めてからは暗い生活が明るい生活になり、他の利用者の方ともコミュニケーションを取ることが出来、楽しかったです。

入社した経緯は何ですか?

転職サイトのスカウト機能にて企業から声を掛けて頂きました。自分の事情を伝えた上で「ぜひ見学に来て下さい」と言って頂き、私の障害を理解してもらえたので、安心して入社することが出来ました。

現在どのような仕事に従事されていますか?

介護職です。

アビリティーズジャスコを利用し、仕事に活かせている事は何ですか?

就労準備プログラムやビジネスマナー全般です。

今後の目標は何ですか?

安定して長く働いていくことです。

最後に今現在就労を目指している方へ一言メッセージをお願いします。

レッツチャレンジ・レッツトライ精神で何事にも取り組んでいけば、物事をポジティブに考えていくことが出来ると思います。

  • 利用者の声
  • ご利用について
  • メールでのお問い合わせ

アビリティーズジャスコの就労移行支援サービス

フリーダイヤル:0120-046-150

※携帯電話・PHSからもご利用いただけます。

  • メールでのお問い合わせ
  • 資料請求
ページトップへ