- 小
- 中
- 大
2019.09.23
アビリティーズジャスコ海老名センターです!
今回の農業訓練は「フルーツトマト畑の解体&エダマメの収穫」です。
前日から台風が接近していて天候が不安定の報道もあり、訓練生からも不安の意見もありましたが、不安とは反対に暑過ぎるくらいに良い天気に恵まれました。また、台風の影響もあり、風が吹いていたので熱くなる身体の体温を下げてくれたほか、羽虫の作業妨害もなく予想以上にスムーズに進められたと思います。
支柱解体は体力を必要とする作業で、支柱とトマトの茎にくくり付けた麻紐をハサミなど使って外しました。
次に支柱と別々になったトマトの茎を抜き、茎に絡みついた麻紐を丁寧に除いて行きます。
残った支柱も紐を使って組まれているので、綺麗に解体して行きます。
抜いた茎に付いたトマトの実は野鳥が狙って集まるそうで鳥害を招くので全て取り除き、破棄しました。
最後はチームを二つに分けて、使用した支柱を洗う班と土壌の状態を保つマルチシートの取り外しの班で別々の作業をしました。借りた物や使用した物は綺麗な状態にしておくと次に使う時も気持ちよく使えます。また、マルチシートは土壌に残っていると耕運機などの機会に絡まって故障の原因になるので、使わなくなった物を放置しておくのは農作業にとっては良くないそうです。
【鍬などを使ってマルチシートを取りやすくする】
肉体作業のトマト畑の解体が終わり、待ちに待ったエダマメの収穫を致しました。疲れが吹き飛んだかのような笑顔を見せて喜んでいました。暑い天候でも空いている時間などを使って訓練生はニンジン畑の除草など訓練に活動的に参加されていたのが印象的でした。
そして訓練生からの感想です。
「フルーツトマトの片づけは作業分担して行なえたので、それ程の時間も掛からず出来たので良かったです。ひとえに皆さんの作業の理解力と個々で集中して行なえた結果だと思います。」
「もし、農作業を一人で作業していたら、本当に孤独だと感じました。皆さんと会話し合いながら笑って行なう事が出来たので良かったです。」
「心配していた天候にも恵まれ、楽しく作業する事が出来ました。」
「収穫が終わり、フルーツトマトの棚の片づけを行ない、畑が綺麗になりました。トマトの生育調査などの記憶が思い起こされます。」
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
お問い合わせは随時承っております。
お電話(0120-046-150または046-244-6150)
なお、見学・体験も随時承っておりますので、
お気軽にお問い合わせください。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~