【武蔵境センター】特別カリキュラム: Excel(エクセル)ファイルを送信する時に気を付ける事。 | 障がい者の就労移行支援サービスはアビリティーズジャスコ(宮城・千葉・神奈川・東京)

フリーダイヤル:0120-046-150 携帯・PHSからもご利用いただけます。
  • 優先調達推進法(書籍)

お知らせ一覧

【武蔵境センター】特別カリキュラム: Excel(エクセル)ファイルを送信する時に気を付ける事。

2019.09.18

皆さま、こんにちは、【アビリティーズジャスコ武蔵境センター】です!

 

添付ファイル、何気無く送信していませんか?

一口にファイルの送信と言っても、

どの様にすれば相手にストレス無く見てもらえるかのビジネス・マナーが必要です。

そうなのですが、なかなか教えてもらえる機会がありませんよね?

そこで前回同様、メールでのやり取りに際するマナーに重点を置いて行いました。

土曜日でしたので、少しゆったりとした雰囲気で行ないたいと思い、

話しの区切りごとに質問と言うやり方にはせず、フリー・ディスカッションの様に、

疑問に思った時にはその都度質問もOKとし、

基本中の基本となる5つのポイントに絞って話しをしました。

 

今回の訓練を通じ、今迄送信していた添付ファイルでマナーに欠けている部分があった事に気付いていただけました。

 

最後に今回の訓練も含め、お伝えしたい事があります。

 

私が普段から心掛けている“利休七則(りきゅうしちそく)”※の一つに

「相手の立場に立ち、気持ちを考えて行動しましょう!」との心得があるのですが、

それは「相手がスムースに仕事が進められる様、考えながら自分の仕事も進めて行きましょう!」と言う事です。

仕事の場面に限らず、色々な場面で物事をスムースに行う為の心得なのですが、

普段から意識して行なっていないと、なかなか身に付かない為、意識して行い、身に付けて行きましょう!!

 

※:茶人である千利休(せんのりきゅう)が唱えた、おもてなしの心を体現する七つの心得。

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
お問い合わせは随時承っております。

お電話(0120-046-150または0422-30-5682)か

お問い合わせフォームにてご連絡ください。

見学・体験も随時承っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

  • 利用者の声
  • ご利用について
  • メールでのお問い合わせ

アビリティーズジャスコの就労移行支援サービス

フリーダイヤル:0120-046-150

※携帯電話・PHSからもご利用いただけます。

  • メールでのお問い合わせ
  • 資料請求
ページトップへ