- 小
- 中
- 大
2019.02.28
アビリティーズジャスコ海老名センターです。
海老名センターでは農福活動の施設外訓練として「農業」を行っております。
今回の内容は「夏野菜の土づくり」です。
この日は、少し肌寒く体調面が少し心配でしたが訓練が始まると身体が温まり、とても活動しやすい一日でした。
【牛の肥料播き】
【鶏の肥料の準備】
【肥料を混ぜて土づくり】
【酸化防止の石灰】
【石灰をムラなく播く】
【あとは馴染ませて完成】
最初に盛り土(うね)に牛の肥料を播き、ムラが出来ない様に混ぜました。
充分に混ざったところで、鶏の肥料を加えて更に混ぜました。
これで土に栄養が行き渡ると思っていましたが、更に石灰(せっかい)を混ぜ、土に行き届かせないといけないそうです。農家の方に理由を訊ねると日本の土は基本的に酸性であり、雨が降ると更に酸性になってしまい成長が悪くなるので、アルカリ性の石灰を加える事で中性になり、美味しい作物が育つそうです。
参加された利用者さんの感想です。
「協力し合いながら作業が出来て楽しかったです。力仕事があり、工夫をする箇所があり、色々と勉強になりました。また、協調性についても勉強がしたいと訓練を通じて思いました。」
今年の夏野菜を豊作にするための基礎をやり遂げ、農家の方からも「今日の作業は基礎で、今後の作物の出来を左右する重要な作業内容をしてもらい、とても助かりました。」と感謝の言葉を頂きました。
今年の夏野菜がとても楽しみです。
―――――――――――――――――――――
お問い合わせは随時承っております。
お電話(0120-046-150または046-244-6150)
かお問い合わせフォームにてご連絡ください。
見学・体験も随時承っておりますので、
お気軽にお問い合わせください。
―――――――――――――――――――――