【武蔵境センター】事務訓練 ファイリングを行いました | 障がい者の就労移行支援サービスはアビリティーズジャスコ(宮城・千葉・神奈川・東京)

フリーダイヤル:0120-046-150 携帯・PHSからもご利用いただけます。
  • 優先調達推進法(書籍)

お知らせ一覧

【武蔵境センター】事務訓練 ファイリングを行いました

2018.10.04

皆さまこんにちは、アビリティーズジャスコ武蔵境センターです。

 

事務訓練で書類のファイリングを行いました。

  

 

上下逆や、裏表はすぐに整えられますが、横向きの印刷物はどちら向きに揃えたら

いいのでしょうか、、、?

インデックスをつける作業、1枚のインデックスに書き込む際に右側、左側どちらから書き込むと

良いのでしょうか?

 

穴あけパンチで書類に穴を開ける際に、書類の真ん中に印をつける以外にどんな方法が

あるでしょうか?

また穴あけパンチはストッパーがあるタイプの場合、外し方がわからないと使えませんし、

片付けられないですよね?。

 

実際に作業を進めていくと様々な疑問が浮かびます。

みんなで確認しながら進めていきますが、わからない事があった時に手を挙げて質問できる事、

この事が一番大切なポイントかもしれません。

 

質問することが苦手な方が多いです。

もしも質問する事が難しいようであれば、質問をする練習をしましょう。

質問できるようになればわからない事があっても大丈夫です。

むしろ仕事をする上で、始めはわからない事だらけですよね?

みんなで色々な事を体験しながら、日々【質問する事】を練習している、そんな風に感じます。

 

書類のファイリング、無事完了しました。

事務職での作業が少しイメージできたのではないでしょうか。

ファイルを正しい向きに向けて提出します。最後は、書類の渡し方の練習です。

細かい作業が多く大変でしたよね、皆さんお疲れ様でした。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
お問い合わせは随時承っております。

お電話(0120-046-150または0422-30-5682)か

お問い合わせフォームにてご連絡ください。

見学・体験も随時承っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 利用者の声
  • ご利用について
  • メールでのお問い合わせ

アビリティーズジャスコの就労移行支援サービス

フリーダイヤル:0120-046-150

※携帯電話・PHSからもご利用いただけます。

  • メールでのお問い合わせ
  • 資料請求
ページトップへ