【南行徳】一般枠の求人と障害者枠の求人の違い | 障がい者の就労移行支援サービスはアビリティーズジャスコ(宮城・千葉・神奈川・東京)

フリーダイヤル:0120-046-150 携帯・PHSからもご利用いただけます。
  • 優先調達推進法(書籍)

お知らせ一覧

【南行徳】一般枠の求人と障害者枠の求人の違い

2018.08.03

皆さま、こんにちは!
アビリティーズジャスコ南行徳センターです!

今回の就労準備性訓練では一般枠の求人と障害枠の求人の違いについて学びました。今回参加された利用者様は全員が障がい者枠での求人を希望していました。
障がい者枠求人のメリットとして、職場において、障害や病気についての理解を得られ、また配慮を受けられること。そして就職後に支援員が企業と本人の間に入り定着支援を受けられる事が重要なポイントです。
また、就職後も安定して長く働けるように、支援員が企業との間に入り、定着支援を希望する利用者様が殆どでした。

また、採用時の配慮事項を皆さんにお聞きしたところ、それぞれとても適切な配慮事項でした。とても自分の事を理解できていると思いました。自分の事を理解できていれば、直すところや伸ばすところがわかり、訓練がとても効率的にできます。利用者様が、自己理解を深めている事を知ることができた訓練でした。

当センターでは様々な訓練プログラムをご用意しております。
ご興味のある方は、まずはお気軽にご連絡ください
——————————————————————–
お問い合わせは随時承っております。
お電話(0120-046-150または047-711-1017)
かお問い合わせフォームにてご連絡ください。
——————————————————————–

  • 利用者の声
  • ご利用について
  • メールでのお問い合わせ

アビリティーズジャスコの就労移行支援サービス

フリーダイヤル:0120-046-150

※携帯電話・PHSからもご利用いただけます。

  • メールでのお問い合わせ
  • 資料請求
ページトップへ