【武蔵境センター】売り場実地訓練 売り場づくり 居心地のよい部屋 ⑨ | 障がい者の就労移行支援サービスはアビリティーズジャスコ(宮城・千葉・神奈川・東京)

フリーダイヤル:0120-046-150 携帯・PHSからもご利用いただけます。
  • 優先調達推進法(書籍)

お知らせ一覧

【武蔵境センター】売り場実地訓練 売り場づくり 居心地のよい部屋 ⑨

2018.08.06

皆さま、こんにちは【アビリティーズジャスコ武蔵境センター】です。

売り場実地訓練の売り場づくりについてお話します。

武蔵境センターには売り場をイメージしたスペースがあります。

書籍とCDを置いています。今回の売り場づくりでは、

居心地のよい部屋をイメージしたディスプレイに、チャレンジしました。

どういうこと?不思議なディスプレイですよね。

居心地の良い部屋とは、どんなイメージでしょうか。

 

CDや書籍を販売する店舗としてのディスプレイなので、

音楽や好きな本に囲まれた穏やかな部屋を作りました。

レコードプレーヤー、鳥かご、ねこ、大きな額縁に入ったポスター、

小さな額縁に飾られたねこの絵、掛け時計、本、珈琲カップ、ケーキ、

窓などのオブジェを作りました。

 

今回は、【本のオブジェ編】です。

IMG_1519

まずは設計図を見て説明します。

本がどの様に成り立っているのかを一緒に確認します。

すべてのページを重ねてからまとめて2つ折りにするのではなく、

1枚づつを2つ折りにして、輪にした方を重ねてのり付けしていきます。

背表紙をつければ、本の完成です。

2つ折りにする作業は意外と難しく、きっちり2つに正確に折ることを意識すると

なかなか神経を使います。

丁寧にゆっくり重ねてくださったのできれいに重ねる事ができました。

 

本の中に、今回のテーマである居心地のよい部屋をアピールするメッセージを

書き込みます。作るオブジェがすべて出てくるように、文章を考えました。

「珈琲が香り、音楽が流れ、大好きな本に囲まれる。

小鳥のさえずり、ねこのあくび、居心地のよい私の部屋。」

IMG_1521IMG_1522

事務訓練の中で、美文字の練習をしています。

文字の美しさだけでなく、バランスも重視しているため、

こういった文章を書き表す作業も大分慣れてきました。

1回目でもバランスよくいきました。それでも行間の感覚が均等に空くように

というポイントがうまくいかなかったそうなので、

書き出しに鉛筆で丸印をつけました。

今度はばっちりうまくいきました。

日頃から書いているので、調整も慣れたものです。

 

3人でリレーして作り、素敵な本が完成しました。

IMG_1408

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
お問い合わせは随時承っております。

お電話(0120-046-150または0422-30-5682)か

お問い合わせフォームにてご連絡ください。

見学・体験も随時承っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

  • 利用者の声
  • ご利用について
  • メールでのお問い合わせ

アビリティーズジャスコの就労移行支援サービス

フリーダイヤル:0120-046-150

※携帯電話・PHSからもご利用いただけます。

  • メールでのお問い合わせ
  • 資料請求
ページトップへ