【武蔵境センター】朝礼をご紹介します | 障がい者の就労移行支援サービスはアビリティーズジャスコ(宮城・千葉・神奈川・東京)

フリーダイヤル:0120-046-150 携帯・PHSからもご利用いただけます。
  • 優先調達推進法(書籍)

お知らせ一覧

【武蔵境センター】朝礼をご紹介します

2018.05.09

皆さま、こんにちは【アビリティーズジャスコ武蔵境センター】です。

 

今回は【武蔵境センター】の朝礼をご紹介いたします。

 

大企業、中小企業、会社の種類、大きさはいろいろありますが

どんな会社にも欠かせないのが【朝礼】ですよネ!

勿論、【朝礼】があれば【終礼】もあります。

 

【武蔵境センター】では、ご利用者様のご意見を聞きながら

人前で話す事にチャレンジしたい方に順番で司会をしていただいております。

 

いざ朝礼が始まって最初に皆で唱和するのが「販売七大用語」です。

 

当センターでは「七大用語」とさせていただいておりますが

「五大用語」あるいは「六大用語」としているところもございます。

IMG_1130

司会者が「それでは皆さん私に続いてご唱和ください!」と言って

司会者の見本に続き、全員で「販売七大用語」唱和をします。

 

勿論、言葉だけではありません、どのような姿勢で行うかが大切なポイントです。

正しい姿勢で「声を出すことにより」姿勢も、気持ちも真っ直ぐになります。

 

まっすぐ立って、踵を付けて、つま先は拳一つ分くらい空けます。

「語先後礼」のマナーに則って

「言葉が先」、「礼は後」ですね!

「いらっしゃいませ」と言ってからお辞儀をします。

頭を下げるときは自分の胸から下げる気持ちで

お辞儀は約30度の角度です。(敬礼の角度)

 

2~3トーンくらい上のボイスで!(通常の発声よりも高い声)

 

笑顔が基本ですが

「申し訳ございません」と言うときには本当に申し訳ないという

気持ちが大切です。勿論、この時笑顔はNG!

 

毎日、「販売七大用語」を繰り返すことにより、自然と身に付き

様々な場面で活用する事ができます。

 

その後は、ご利用者様、支援員からの連絡事項、当日の訓練内容の確認を行います。

皆様の気持ちも一つになって、いざ午前の訓練がスタートします。

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
お問い合わせは随時承っております。

お電話(0120-046-150または0422-30-5682)か

お問い合わせフォームにてご連絡ください。

見学・体験も随時承っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

  • 利用者の声
  • ご利用について
  • メールでのお問い合わせ

アビリティーズジャスコの就労移行支援サービス

フリーダイヤル:0120-046-150

※携帯電話・PHSからもご利用いただけます。

  • メールでのお問い合わせ
  • 資料請求
ページトップへ