- 小
- 中
- 大
2018.04.21
皆さま、こんにちは【アビリティーズジャスコ武蔵境センター】です
事務訓練で配送伝票の書き方について勉強しました。
みなさんは配送伝票を記入したことはありますか?
依頼主とお届け先、逆の場所に書いてしまう間違いが結構あります。
お店側に立った場合は、配送料金を料金表から読み取る際に、金額の間違いにも
つながる為、逆になっていないか注意が必要です。
また県名を飛ばして住所が書いてある場合が多いのが、横浜市や神戸市など。
県をしっかり覚えておくと便利です。
いろんな県名をしっかり覚えている利用者さんがいらしてすごい!と思いました。
依頼主とお届け先の住所らんの行数が違うことも改めて確認しました。住所のあとに
詳しい部署名なども入れるためですが、この1行の違いは大きい!と実際の記入を
終えて感想が上がりました。長い企業名はどこで折り返すのか
あらかじめ考えて書き出さないと、
入らなくなってしまうこともあります。
あえて長―い名前で練習したので、みんな上手にスペースを使えるようになっていました。
素晴らしいバランスのとり方です。
文字訓練の一環として正しい数字の書き方もやってきたので数字も美しく書けていました。
せっかく書いた数字、読み間違えられてしまっては困りますよね。文字に美文字があるように、
数字にも美数字があるわけです。みなさん、自分の数字に自信がありますか?
最後になりましたが、意外と知られていないことですが、自分が伝票を書く側の時に、
ご依頼主の「ご」と「様」を二重線で消しておくとよりていねいです。
伝票は書いてみると発見がたくさんあります。
これからも定期的にいろんな伝票をみんなで書いてみたいと思います。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
お問い合わせは随時承っております。
お電話(0120-046-150または0422-30-5682)か
お問い合わせフォームにてご連絡ください。
見学・体験も随時承っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇