- 小
- 中
- 大
2022.11.22
仙台センター就労セミナー
先日、アデコ株式会社山崎さまにお越し頂きセミナーを行いました。
今回は「企業への配慮希望について考えてみよう」という内容でした。
ここで「配慮希望(配慮点)」についてですが、簡単に言いますと
「障がいがあっても働き続けられるように、環境面や業務面で企業にお願いする支援・サポート」
ととらえて頂くと良いと思います。
ただ、配慮をお願いするにしても自分のことを良く知っていないと、
上手に配慮希望を企業に伝えることは難しいと思いますし、
・自分は何が出来て何が苦手か?
・働くうえでどのようなことが不安か?
といったことが分かっていないと、会社としても「配慮」のしようがないのです。
従って、配慮点を伝えるための準備としては、
① 出来ないこと、苦手や不安なこと、自分自身の特性で心配なことは?
② 自分出来る範囲、大丈夫な範囲は?
③ 苦手や不安に対し、自分なりに対策を行っていること、心掛けていることは?
④ これから心掛けたい努力目標は?
⑤ その上で、企業に配慮して欲しいことは?
といった順で整理をすると良いとのことです。くれぐれも「出来ない、苦手」→「配慮して」ではないと言いうことですね。
参加した皆さまからは、
・「講座の中で自己分析を行い欠点が見つかりました。課題はまだまだ多くあるということが理解できました。」
・「少しずつ自己理解を深め、支援員から助言を頂きながら配慮点を完成したいと思います。」
との声が聞こえてまいりました。
是非皆さまも、企業へ配慮点を伝える際の手がかりにして頂きたいと思います。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
アビリティーズジャスコ仙台センターでは、見学説明・体験会を随時承っております。
お電話:0120-046-150又は022-796-5723もしくはお問い合わせフォームにてお気軽にご連絡下さい。皆さまのご連絡をお待ち致しております!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇