【南行徳】パソコン訓練 ~情報セキュリティについて学びました!~
2022年9月12日
お知らせ皆さまこんにちは!
南行徳センターです。
9月1日と8日に行ったパソコン訓練では
「情報セキュリティ」について取り上げました!
私たちはパソコンやスマートフォンなど様々なデジタルツールを
日常生活で使用しています。
インターネットを閲覧したり、動画や音楽を楽しんだり、
SNSでコミュニケーションをとるなど…。私たちの生活の一部となっています。
私たちが当たり前に使っているパソコンやスマートフォンを
安全に快適に使用していくために、今回は情報セキュリティの視点で
パソコンのツールや使い方のヒントを講義と演習で学びました!
1回目(9月1日)の訓練では
前半に総務省の「国民の為のサイバーセキュリティサイト」を全員で
閲覧しながら講義を行いました。
基礎知識としてインターネットやスマートフォン、
電子メールの仕組みや、そこに潜む危険・ウイルス対策などにも触れ、
ディスカッションを交えながら勉強しました。
後半では「オンラインのコミュニケーションツールの使い方」を取り上げました。
様々なオンラインのコミュニケーションツールがありますが、
今回はZOOM(ズーム)の使い方について取り上げました。
コロナ禍になってから利用者さまの就職活動でも、
オンラインでの面接や会社説明会、
企業との打ち合わせなども
オンラインのコミュニケーションツールを使う機会が増えました。
新型コロナウイルスの流行も依然続くなかで、新しいコミュニケーションの
2回目(9月8日)の訓練では、「Wordファイルにパスワードをかける・
パスワードがかけられているWordファイルを開封する」という操作を演習で行いました。
就職活動で使用する、履歴書や職務経歴書など個人情報が書かれているデータや
他の方に見られたくないデータはパスワードをかけて保存をすると安心です!
それだけで、ご自身の大切なデータを守ることができます◎
また、訓練を通じて「各自がパスワードを管理する」という事の大切さも実感して頂けたと思います。
南行徳センターのパソコン訓練は
毎週木曜日の午前中(10:30~12:30)に
行っております。メールやWord・Excelなどの
Microsoft Office(マイクロソフト)の操作の仕方や、
今回取り上げた情報セキュリティやパソコンの便利機能など
様々な視点でパソコン訓練を行います。
パソコンに慣れていない方や苦手な方、パソコンを使うことにご不安がある方も
支援員が丁寧にお教えしますので、ご安心ください。
ご興味がある方はぜひご見学や体験をされてみてくださいませ★
お待ちしております!
南行徳センターでは障がいやご病気を抱える方の就職活動を
サポートしてまいります。
「新しい一歩を踏み出したい!」
「就職活動を進めていきたい!」という皆様を応援しています。
一緒に就職に向けて頑張ってみませんか?
センターのご説明やご見学、体験はいつでも承っております!
お気軽にお問合せくださいませ。
————————————————————————————
見学・相談・体験は随時承っております。
お電話(0120-046-150または047-711-1017)
メール minamigyotoku@ajscrum.co.jp
もしくはお問い合わせフォームにてご連絡ください。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
★南行徳センターの公式LINEアカウント★
訓練スケジュールの情報など
いち早くお届け致します!
ぜひお友達登録をお願いします!
————————————————————————————