- 小
- 中
- 大
2022.06.24
皆さまこんにちは!
南行徳センターです。
南行徳センターで金曜日の午後に行っている
「店舗業務訓練」についてのご紹介をします!
訓練の目的としては、
接客業や小売業のお仕事を知ることで「職業理解」を深めることと、
接客に必要なスキル(対人コミュニケーションや作業力・
売り場をデザインする力)の取得を目的として実施しています。
本日の記事では、実際の作業訓練の一部をご紹介いたします!
■品出し作業
南行徳センターの商品棚に、
模擬商品(お菓子や、飲料、DVD・CD)を陳列していきます。
季節に合った商品や、メーカー別でに出していくなどレイアウトは無限大です!
品出しをした後は、プライスカード(値札)を張り付けると
よりリアルな商品棚になります★
■プライスカード作成
Excelの定型フォーマットに、「メーカー名」や「商品名」、
「JANコード」など、販売するために必要な情報を入力していきます。
入力をしたら、印刷をし、ラミネート加工をして切り取ります。
■模擬商品作成・模擬商品修正
主にお菓子の模擬商品を作ります。
紙を折って中身を作り、袋の中に詰めていきます。
本物のお菓子のような手触りを目指して作成を進めております。
計りを使って、内容量も正確に量ります。
品出し作業の際に、実際の商品の重さで陳列することができるので、
より現場に近い作業訓練になります!
■売り場コーナー作成
南行徳センターにはCD・DVD販売店をイメージした商品棚もあります。
こちらでは、CDをアーティスト順に並び替えたり、
おすすめコーナーとしてCDの陳列をするなどして
「CDショップ」をイメージした展開をしています。
他にも売れ筋を知るために、最新の音楽ランキングを調査したり、
市場価格の調査、商品在庫の確認作業などもあります。
身体を動かす軽作業もあれば、黙々とパソコンを操作する作業もあり、
一見つながりがないように見えますが…
どの作業も商品が売れる
商品棚を作るために必要で大切な作業です。
訓練での作業を通じて、より魅力的な南行徳センターの商品棚を
利用者さまと一緒に作成していきたいと思っております!
「実際の商品棚を見てみたい!」という方は
ぜひ一度、南行徳センターにご見学にお越しくださいませ♪
イラストの出典先:いらすとや
————————————————————————————
見学・相談・体験は随時承っております。
お電話(0120-046-150または047-711-1017)
メール minamigyotoku@ajscrum.co.jp
もしくはお問い合わせフォームにてご連絡ください。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
★南行徳センターの公式LINEアカウント★
訓練スケジュールの情報など
いち早くお届け致します!
ぜひお友達登録をお願いします!
————————————————————————————