【立川センター】ビジネスマナー 敬語 | 障がい者の就労移行支援サービスはアビリティーズジャスコ(宮城・千葉・神奈川・東京)

フリーダイヤル:0120-046-150 携帯・PHSからもご利用いただけます。
  • 優先調達推進法(書籍)

お知らせ一覧

【立川センター】ビジネスマナー 敬語

2022.03.15

みなさま、こんにちは。

アビリティーズジャスコ立川センターです。

 

はじめての職場ではわからない事だらけですよね。

先輩や上長に教えを乞う際、質問したいのになんて話せばいいのかわからない

そんな風に困ったことはありませんか?

 

先日、ビジネスマナー訓練にて「敬語の使い方」を練習しました。

相手を立てる尊敬語 自分がへりくだる謙譲語 ですます調の丁寧語

【話す】→【仰る】→【申し上げる】とか

【見る】→【ご覧になる】→【拝見する】とか 難しいですよね。

 

訓練では昔話の有名なシーンを敬語に変えてみました。

さるかに合戦のサルが柿の種とカニの持つおにぎりを交換してもらおうとするセリフ

「恐れ入りますカニさん。あなたがお持ちのおにぎりと私の柿の種を交換していただけないでしょうか」

     

桃太郎で犬が仲間に加わる代わりにキビ団子をねだるセリフ

「桃太郎さん恐れ入ります。ご相談したいことがあります。少しお時間よろしいでしょうか

今、腰に付けていらっしゃるキビ団子を分けて頂けないでしょうか」など。

他にもシンデレラで魔法使いが24時で魔法の効果が切れることを説明するセリフや

白雪姫で悪い后が魔法の鏡に質問するやりとりとか。

全員で意見を出し合いながら楽しく敬語に変えていきました。

次回は有名なアニメでもやってみたいと思いました。

 

「安心して・安定した環境で・永く働ける」

それがアビリティーズジャスコ立川センターの願いです。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

お問い合わせは随時承っております。

お電話(042-512-9907)かお問い合わせフォームにてご連絡ください。

見学・体験も随時承っておりますので、

お気軽にお問い合わせくださいませ。

みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

  • 利用者の声
  • ご利用について
  • メールでのお問い合わせ

アビリティーズジャスコの就労移行支援サービス

フリーダイヤル:0120-046-150

※携帯電話・PHSからもご利用いただけます。

  • メールでのお問い合わせ
  • 資料請求
ページトップへ