- 小
- 中
- 大
2022.02.10
皆さんこんにちは!
アビリティーズジャスコ武蔵境センターです。
皆さん、「自立する」とはどのようなことだと思いますか?
「自立」の意味を読み解くと、精神的自立・生活的自立・社会的自立・経済的自立の4つに分けられます。
精神的自立:自分で物事の善悪が判断でき、主体的に行動ができること
生活的自立:衣食住や生活する上で身の回りのことができること
社会的自立:社会に対して能動的に参加できること(近所づきあいや友人関係の確立)
経済的自立:収入を得るなどをし、きちんと生活できるようになること
このように書くと難しく感じられるかもしれませんが、難しいことはありません。
なぜなら、日々の生活の中でご自然と備わっているものもあるからです。
通所している利用者様から
「はやく自立したいです」
「自立したらジムに通って体を鍛えたいです」
「自分は自立ができていないから駄目だと思う」
「自立したいと思っても自分には難しい」など様々な声を聞きます。
自立すること=誰の力も借りないことではありません。
誰の力も借りず、自分一人で行うことは自立ではなく、孤立になってしまいます。
「自立」に向けて努力されることは素晴らしいことです。
一方で、自立にこだわるが故にご自身の能力を過小評価してしまう可能性もあります。
日々の活動の1つ1つはすべて関連しあっていて、無駄なことはありません。
ぜひ、自信をもって毎日を過ごしていきたいものですね。
支援員一同今後もサポートして参ります!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
お問い合わせは随時承っております。
お電話(0120-046-150または0422-30-5682)もしくは
お問い合わせフォームにてご連絡ください。
見学・体験も随時承っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇