【木更津】事務訓練で手順書の作成を行いました | 障がい者の就労移行支援サービスはアビリティーズジャスコ(宮城・千葉・神奈川・東京)

フリーダイヤル:0120-046-150 携帯・PHSからもご利用いただけます。
  • 優先調達推進法(書籍)

お知らせ一覧

【木更津】事務訓練で手順書の作成を行いました

2021.10.15

皆さん、こんにちは!
アビリティーズジャスコ木更津センターです!

 

今回の事務訓練では手順書の作成を行いました。

 

手順書とは業務の手順が記載された文書です。

 

作業手順書があると、作業者が同じ手順を共有することができます。

手順を共有できるということは、迷わず作業を進めることが出来、

お互いがいま何をやっているかがわかり、助け合いの精神も生まれます。

 

そして仕事の質が高まり、効率よく作業を進めることが出来ます。

 

そんな作業者の救世主、作業手順書ですが

作成する側の立場は如何でしょう。

 

分かりやすい作業手順書を作成するためのポイントはいくつかありますが、

今回は自分以外の誰かに分かりやすく説明すること、

その手順書を見れば誰でも同じように作業が出来ること、に照準を当てて

手順書の作成に挑戦していただきました。

 

テーマはゴミ捨ての仕方、

みなさん頭を悩ませながら作成の1時間半となりました。

 

振り返りの感想では

・何気ない動作でも、文章にして伝えるのは難しいことに気づいた

・分かりやすく伝えるにはどうすれば良いか工夫した

 

など、それぞれの気づきがあったようで良かったです!

 

——————————————————————–
お問い合わせは随時承っております。
お電話(0120-046-150または0438-97-7781)
かお問い合わせフォームにてご連絡ください。
見学・体験も随時承っておりますので、
お気軽にお問い合わせくださいませ。
——————————————————————–

  • 利用者の声
  • ご利用について
  • メールでのお問い合わせ

アビリティーズジャスコの就労移行支援サービス

フリーダイヤル:0120-046-150

※携帯電話・PHSからもご利用いただけます。

  • メールでのお問い合わせ
  • 資料請求
ページトップへ