【立川センター】一般常識~日々変わっていく常識~ | 障がい者の就労移行支援サービスはアビリティーズジャスコ(宮城・千葉・神奈川・東京)

フリーダイヤル:0120-046-150 携帯・PHSからもご利用いただけます。
  • 優先調達推進法(書籍)

お知らせ一覧

【立川センター】一般常識~日々変わっていく常識~

2021.08.12

みなさま、こんにちは。

アビリティーズジャスコ立川センターです。

 

今回は「日々変わっていく常識」について考えました。

そうなんです、時代の変化に伴って常識と言われるものも変化しています。

 

ご利用者様からの以下の様な質問が発端です。

「○○さん、エレベーターに乗る時のマナーって以前と変わってませんか?」

という内容でございました。

 

確かにねぇ~。

 

「上司と一緒にエレベーターに乗る時のマナーとして、以前は

自分が先に乗って操作盤の前に立ち、扉を開けておいてから

上司が乗る」

 

という動作が主流であったと思われます。

しかしながら、昨今はエレベーター自体の性能の向上から

中に入って「開」のボタンを押してなくても外から扉に軽く手を添えていれば

扉は簡単には閉まらない構造になっています。

 

だったら、当然「上司ファースト」の精神で

乗るのも、降りるのも上司が先ですね!となりました。

「知らなかった」

「昔と、全く逆じゃないか」

「私はその様に教えられましたよ」

「本当に、日々変わってるんだなぁ」

「エレベーターも色々あるからねぇ」

ご利用者様からはいろいろな意見が出ました。

技術の進化に伴って、マナーも変わっていくことが確認できました。

 

しかし、エレベーター内の「上座・下座」については今も昔も変わっていないかなぁ~!

 

その他にも、

【昔】食べてすぐ横になると牛になる

【今】食べてすぐ横になった方がいい

 

「食後にゆったりせず、すぐに活動すると血液の多くが筋肉にながれるため

消化管の血行が悪くなります。腹八分目を心がけるとなお◎」

 

(上記は飽くまでも研究結果等を元にした一つの意見です。全てに当てはまる訳ではありません)

等々、「目からうろこ」状態で議論が活発に出来ました。

 

皆様も、アビリティーズジャスコ立川センターで日々変化する一般常識について考えてみませんか?

 

「安心して・安定した環境で・永く働ける」

それがアビリティーズジャスコ立川センターの願いです。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

お問い合わせは随時承っております。

お電話(042-512-9907)かお問い合わせフォームにてご連絡ください。

見学・体験も随時承っておりますので、

お気軽にお問い合わせくださいませ。

みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

  • 利用者の声
  • ご利用について
  • メールでのお問い合わせ

アビリティーズジャスコの就労移行支援サービス

フリーダイヤル:0120-046-150

※携帯電話・PHSからもご利用いただけます。

  • メールでのお問い合わせ
  • 資料請求
ページトップへ