- 小
- 中
- 大
2021.06.21
皆さま、こんにちは。
アビリティーズジャスコ木更津センターです。
突然ですが皆さんは学生の時、お仕事に就いていた時、
どのような手段で通学・通勤されていたでしょうか。
木更津圏域では公共の交通機関があまり便利とは言えず、就労先を探す時、
通勤手段をどうするかはとても重要なポイントです。
本日は、そんな通勤手段にまつわるエピソードをご紹介いたします。
先日就労された利用者さん、バスと電車を利用しての通勤となりました。
普段は自家用車を使用しているため、いままであまり公共交通機関の利用経験が
ありませんでした。
就労前に心配な点を伺うと、通勤が一番心配とのことでしたので、
定期券の購入や利用の仕方、バス停の場所、バスと電車の乗り継ぎの確認、
大まかなタイムスケジュールを一緒に考え、万全の態勢で就労へと送り出した
…はずでした。
就労して数日後、ご本人に状況確認の連絡をしたところ
早朝に家を出ているのでとても疲れているとのこと。
???
予定より早く?
理由を伺うと、悪天候でバスや電車が遅れ、遅刻してしまうのではないか、ととても
不安になり、早めのバスと電車に乗るために、当初の予定より2時間近く早く家を出ていたことが分かりました。
・・・それは疲れますよね。
すぐに企業のご担当者様も交えて面談の機会を設けていただきました。
通勤の際の確認事項として、電車やバスの遅延等が生じたときは
慌てず会社に連絡すれば配慮いただけることを三者間で繰り返し共有、確認を行い、
ご本人ようやく安心、納得のうえ当初決めていたスケジュールで
元気に通勤されています。
日ごろ使い慣れていない手段を利用して、となると、慣れるまでは
いろいろ心配になりますよね。
就労前の細かなサポートは行っていたつもりでしたが、
今後は手段だけでなく、より利用者さんの気持ちに寄り添って、
細かいところまで配慮の行き届く支援をしていきたいと思いました。
==================================
お問い合わせは随時承っております。
お電話(0120-046-150または0438-97-7781)
かお問い合わせフォームにてご連絡ください。
見学・体験も随時承っておりますので、
お気軽にお問い合わせくださいませ。
==================================