【南行徳】就職活動レポート ~オンライン面接編~ | 障がい者の就労移行支援サービスはアビリティーズジャスコ(宮城・千葉・神奈川・東京)

フリーダイヤル:0120-046-150 携帯・PHSからもご利用いただけます。
  • 優先調達推進法(書籍)

お知らせ一覧

【南行徳】就職活動レポート ~オンライン面接編~

2021.05.17

みなさん、こんにちは!

アビリティーズジャスコ南行徳センターです!

 

今回は南行徳センター・利用者さま(精神障がい・40代・男性)の就職活動レポートをお届けいたします。

この方は、先日とある企業のオンライン面接を受験しました。

ご本人に掲載の許可をいただいた上で、オンライン面接について、色々とお聴きしました!

Q.オンライン面接を行ってみて、いかがでしたか?感想を教えてください。

A.オンライン面接はこれから主流になってくるかと思いますが、難しかったです。

お互いの表情や感情が読み取りづらいと感じました。対面よりもクールな印象を受けました。

南行徳センター内の静かな個室にて行ったので、受けやすかったです。

面接では、支援員に同席していただいたので、話しやすく、安心感がありました。

 

Q.オンライン面接はどのようなことに気を付けましたか?

A.目線の合わせ方が難しかったのですが、パソコンのカメラを意識してみるようにしました。

また、パソコンのカメラで自分をこまめに確認しながら対応してみました。

画面上だと伝わりにくいので、非言語コミュニケ―ション(うなづき)をオーバーに行うようにしました。

 

Q.今後オンライン面接を受ける方にアドバイスや、やっておいた方がよいことなどありますか?

A.オンライン面接は対面とはまた違う難しさがあります。

対面の面接訓練だけなく、時々ZOOMを用いての面接の訓練を行うとよいと思います。

慣れておいて、感覚やコツをつかんでおくことが大切だと感じました。また、要点をまとめて簡潔に話すトレーニングも大切だと思いました。普段の面接訓練の質問の順番を変えて、やってみるというのも、より実践に即した練習になると思います。

臨機応変に対応できる力が面接では大切になっていると思いました。

 

 

インタビューにご協力いただき、ありがとうございました!

南行徳センターは、利用者様の就職活動体験記も掲載していきます!

気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

—————————————————————————

見学・相談・体験は随時承っております。

お電話(0120-046-150または047-711-1017)

もしくはお問い合わせフォームにてご連絡ください。

お気軽にお問い合わせくださいませ。

—————————————————————————

  • 利用者の声
  • ご利用について
  • メールでのお問い合わせ

アビリティーズジャスコの就労移行支援サービス

フリーダイヤル:0120-046-150

※携帯電話・PHSからもご利用いただけます。

  • メールでのお問い合わせ
  • 資料請求
ページトップへ