【稲毛海岸】ビジネススキル訓練~指示の受け方~ | 障がい者の就労移行支援サービスはアビリティーズジャスコ(宮城・千葉・神奈川・東京)

フリーダイヤル:0120-046-150 携帯・PHSからもご利用いただけます。
  • 優先調達推進法(書籍)

お知らせ一覧

【稲毛海岸】ビジネススキル訓練~指示の受け方~

2021.05.07

皆さん、こんにちは

アビリティーズジャスコ稲毛海岸センターです!

 

日中の最高気温が20℃以上の日が続き

春から夏へ変わるこの頃、急な気温変化に体調など崩されておりませんか?

 

さて、今回は訓練前の「アイスブレーク」と

「ビジネススキル訓練~指示の受け方~」の様子をお届けいたします。

 

当センターでは頭や体・心の準備を整えた後に

リラックスして訓練に入ってもらうため、

訓練前に「アイスブレーク」を行うように心掛けております。

 

まずは、体を使ったアイスブレークとして

「ビジョントレーニング」を行いました。

矢印通りに腕を動かして、体をほぐしていきます。

皆さん、リズムに乗って楽しみながら体をほぐしておりました。

 

つぎに、頭を使ったアイスブレーク「積木計算」です。

積み重なっている立方体の数を計算する問題を解いていきます。

計算式で求める方や隠れている立方体を数えながら解く方など

様々な回答方法で挑戦しておりました。

 

 

体も頭も準備できたところで、

本題となる「指示の受け方」の訓練と演習です。

 

それでは、皆様に質問いたします。

“仕事の指示を受けた時、どこからが「仕事の始まり」でしょうか?”

 

それは

”名前を呼ばれたときからが、「仕事の始まり」です。“

 

ですので、次の3つのことに注意しましょう。

  1.  ハッキリと返事をする。
  2.  しっかり話を聞く
  3.  必要に応じて質問をする。

 

また、心得としては

  1.  指示を受けたことは最後までやり遂げる。
  2.  途中で経過を報告する。
  3.  完了が無理ならば、早めに相談する。

 

上記の基礎部分を確認してから、演習に移っていきました。

 

利用者さまからは

「積木計算が難しかった。」

「指示を受けてわからないことがあれば、質問していきたいです。」

「次の作業に移る際は報告を心掛けたいです。」

「途中経過の報告が出来なかった。」

「指示された作業を完了することができないと分かっていたのに

相談することができなかった。」

「今日の訓練は自分を見つめ直せて楽しく出来ました。」

など多くの感想をいただきました。

 

ビジネススキル訓練では、座学や演習を行い、

入社後に役立つ情報やスキルなどを伝えております。

 

 

稲毛海岸センターでは、この他にも様々な訓練を行っております。

興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせください。

アイスブレークだけの参加も大歓迎です!!

 

皆様からのお問い合わせ、心よりお待ちしております。

 

———————————————————―———————————————–―――
お問い合わせは随時承っております。
お電話(0120-046-150)かお問い合わせフォームにてご連絡ください。
見学・体験も随時承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
——————————————————————————————————–――――

  • 利用者の声
  • ご利用について
  • メールでのお問い合わせ

アビリティーズジャスコの就労移行支援サービス

フリーダイヤル:0120-046-150

※携帯電話・PHSからもご利用いただけます。

  • メールでのお問い合わせ
  • 資料請求
ページトップへ