【大館】より良い人間関係のつくり方とは | 障がい者の就労移行支援サービスはアビリティーズジャスコ(宮城・千葉・神奈川・東京)

フリーダイヤル:0120-046-150 携帯・PHSからもご利用いただけます。
  • 優先調達推進法(書籍)

お知らせ一覧

【大館】より良い人間関係のつくり方とは

2021.04.24

皆さま、こんにちは!
アビリティーズジャスコ大館センターです。

今回の座学では、心理療法の一つとして注目されている
「認知行動療法」がテーマ。その入り口として、精神科医の先生が
作ってくださった教材をスクリーンに映しながら、
「より良い人間関係のつくり方」を学びました。

やりたいことや目指すものは同じなのに、ちょっとした行き違いから
誤解が生じてしまうことはよくありますね。
今回は、互いが心に持っている「言葉の辞書」を意識しながら
コミュニケーションをとること、「共感的態度」や「イントネーション」
に気を付けることなどの大切さを知っていただきました。

少し難しい内容でしたが、訓練生さんからは「相手の言葉の辞書を
理解することが重要だと思った」「コミュニケーションは、
ボディランゲージと声の調子が大半を占めているということに驚きました」
などの声が聞かれていました。

⇧より良い人間関係のつくり方について学びました

**********************************************

お問い合わせは随時承っております。

お電話(0120-046-150=通話無料=、

または0186-59-6600)か、

センター直通メールにてご連絡ください。

見学・体験・資料請求等も歓迎しておりますので、

お気軽にお問い合わせくださいませ。

**********************************************

  • 利用者の声
  • ご利用について
  • メールでのお問い合わせ

アビリティーズジャスコの就労移行支援サービス

フリーダイヤル:0120-046-150

※携帯電話・PHSからもご利用いただけます。

  • メールでのお問い合わせ
  • 資料請求
ページトップへ