- 小
- 中
- 大
2021.02.24
いよいよコロナワクチンの予防接種が、医療従事者を中心に先行接種されることとなり、パンデミックに対して「守りから攻めへ」と流れが変わりつつあると言われています。政府による緊急事態宣言により、統計上、目に見える形での成果が実感される中、さらに追い風となる明るい材料で少しほっとする所があるかもしれません。しかしながら、ウイルスを根絶させるにはワクチン接種と並行して、これまで同様の生活様式の継続は続いていくと思われます。
そんな中「Radioの音活(otokatsu)」を提案します。音活という言葉自体を聴きなれない方もいらっしゃるかもしれませんが、イージーリスニングやリトミック、わかりやすいところではカラオケなんかも音活の部類になります。「ラジオなんて古い」「ラジオなんて聴いたことない」なんて方も多いかと思います。しかしながら、ラジオを聴くことが、脳の成長に有益な働きをもたらすことの研究も行われているそうです。音声情報だけのラジオを聴き続けることで視覚的な想像力を引き出し、言葉を想像力で補完する脳の働きが強化されるという説もあります。
しかし、そんな難しい理屈よりも、DJやリスナーとの距離感の心地良さや、視覚的情報に惑わされることなく自由に想像できる(あくまでも個人的見解ですが)ところにRadioの良さはあります。眠れない夜も気持ちが紛れたり、眠くなったらそのまま眠ってしまえばいいし。余談ですが、Radioで流れるCMは洒落やエッジが効いていたり、エモーショナル(いわゆるエモい)だったりしてそれも魅力です。ちなみに今はスマホアプリでもRadioが聴けますよ!
アビリティーズジャスコ古川センターでは、様々な訓練を通して皆さんの「豊かな想像力」につながるお手伝いをいたします。