- 小
- 中
- 大
2021.02.22
皆さん、こんにちは!
アビリティーズジャスコ古川センターです。
今回は「就労準備」訓練の様子をご紹介いたします。
「障害者雇用で働く」をメインテーマに、
障害者雇用と一般雇用での「同じ所」「違う所」をディスカッションしていただきました。
では、皆さんの意見を抜粋してご紹介します。
障害者雇用と一般雇用の「同じ所」
・社会マナー必要(挨拶、体調管理、報・連・相など)
・社内ルールを守る
・仕事に対する責任
・努力すれば戦力になれる
など
障害者雇用と一般雇用の「違う所」
・(障害者雇用の場合)配慮をもらえる
・仕事で悩んだとき周囲に支援してもらえる
・自身の体調について企業に伝えることが必要
など
さらに、
働くための「意識」や「取組み方」をまとめとして考えていただきました。
・向上心を持つ
・規則正しく、体調に気を付け、休まず通勤
・責任が発生する
・焦らず自分のペースで、人と比べない。
など
どのグループも配慮をもらうだけでなく、
長く働くために自身で取組まなければいけないこともしっかり意識されていました!
今回のディスカッションを経て、新しい気づきやご自身の就労準備性を確認することがでました。
古川センターではご本人の体調や生活に合わせ相談を伺っております。
直通電話番号 0229-25-6260 までお問合せ下さい。