- 小
- 中
- 大
2021.01.27
1月19日 東北道 古川IC-長者原IC間で発生した多重事故の当日、
東北地方は冬型の強い気圧配置の影響で、未明から大荒れの天候でした。
いわゆる「ホワイトアウト」
その日の朝、私は仙台から古川に向かって4号線を走行し、大衡村に
さしかかった辺りで「ホワイトアウト」に遭遇しました。
10メートル先の視界が雪煙で遮られ、突然目の前に現れた先行車の
テールランプにヒヤリとする。幸いにも時速20キロ程、いわゆる
最徐行で走行しており事故には至りませんでした。
「すぐ前方に先行車がいるかもしれない」 そんな心づもりで。
今日の自動車には最新の安全装備を兼ね備えているものが
多数市場に出ていますが、100%の危険回避までには至らず
最終的には「ひとの感覚」による判断が不可欠です。
日々の暮らしでも同じことが言えるのではないでしょうか?
「もしかしたら・・・かもしれない」
そんな意識の積み重ねで日常や仕事での安全が保たれています。
日頃なんとなく行動していることも改めて意識を持つことで
とても意味のあることだと気づかされます。
アビリティーズジャスコ古川センターでは、様々な訓練を通して
皆さんの「気づき」につながるお手伝いをいたします。
――――――――――――――――――――――――――――――――
アビリティーズジャスコ古川センターでは、
お問い合わせ・資料請求、見学・体験を随時承っております。
お電話0120-046-150または0229-25-6160
もしくはお問い合わせフォームにてお気軽にご連絡下さい。
皆さまのご連絡をお待ちいたしております!