- 小
- 中
- 大
2020.12.12
アビリティーズジャスコ海老名センターです!
この日の訓練は、パソコン訓練「Outlookのアドレス帳とWeb検索」です。
今回の訓練のポイントは、
「手入力からのアドレス帳登録」
「受信メールからのアドレス帳登録」
「検索・調べる力」です。
Outlook訓練で、アドレス帳登録方法で「名刺から手入力でアドレス帳に登録する」と「受信メールからアドレス帳に登録する」の訓練を行ないました。
手入力では相手の【姓・名】と【勤務先】の会社名や所属する【部署】や【役職】と【メールアドレス】を手入力し、<表示名>をクリックすると自動的に設定される事を学んで貰いました。一般的に使われている受信メールからアドレス帳へ登録する訓練では、【メールアドレス】が自動的に入力されているので間違いなく登録が利点である事に加えて、アドレス帳設定では相手に登録した<表示名>が表示されてしまうので、あだ名や略称などの失礼な設定をする事は危険である事を学んで貰いました。
Outlook訓練として機能設定する内容は初めてと言う事もあり、訓練中にメモを取りながら集中して参加する訓練生もいました。
Web訓練では、長期的な就労の過程で、自分で調べて相談・提案をする機会が発生してくる事があると説明し、調べる力を養う為に行ないました。
検索課題は、「中村裕」「挨拶の手の合わせる順」「郵便マークの由来」「魚類輸入国の順位」「職種と業種の違い」の他に都道府県の「コロナ総感染者数と地域人口」などの検索作業により、情報を探す事や積み重ねる事で自己解決に向けて興味がない内容も仕事では調べる必要性が発生する事を伝えました。訓練生の中には「内容に興味がないし、苦手だから嫌」と言った意見もありましたが、興味のある業界でも仕事内容が興味のない作業になる事もあると踏まえて、自分の興味があるなしで仕事内容を選ぶ事が難しい事を伝えました。実際に苦手だと感じている訓練生の検索方法を見ていましたが、指示を伝えれば問題なく検索が出来ていた事を伝えました。また、学びの一つに検索力はあるけれども検索結果から必要な情報を選択する事が苦手であると理解できた訓練生がいた事です。もし、実際の業務であれば検索して終えるのではなくて担当者に相談・質問をすれば作業として問題が無く、苦手意識を持つ必要が無い事を伝えました。
来週のパソコン訓練は、本日の復習+「Outlookの署名機能」を行なう予定です。
【訓練生からの感想】
「Web検索の時間では中々答えが出て来ず、難しくて大変だと思いました。」
「意味の解釈がサイトによって異なる事もあったので色々見る事が大切だと学びました。」
「調べる力と知る力が大切である事がとても解りました。」
「メール訓練の内容は理解し易かったです。検索訓練は日ごろから疑問を持つ事や検索に慣れている事が大切だと学びました。」
―――――――――――――――――――――――――
お問い合わせは随時承っております。
お電話( 0120-046-150 または 046-244-6150 )
または、お問い合わせフォームにてご連絡ください。
見学・体験も随時承っておりますので、
お気軽にお問い合わせください。
なお、平日の他に土曜日(午前)と祝日も開所をしております。
―――――――――――――――――――――――――