- 小
- 中
- 大
2020.12.12
アビリティーズジャスコ海老名センターです!
この日の訓練は、パソコン訓練「Excelの実務課題」です。
今回の訓練のポイントは、
「余白・列幅・罫線・結合」
「検索(サーチ)力」
「復元・再現力」の三つです。
今月から訓練生の入れ替えがあり、技能と状況に合わせて三種類の課題を用意しました。
ただ、共通して言えるのは余白・列幅・罫線・結合の機能を上手に使う事で表が調えられると言う事を知って貰いました。
余白で使える面積を決め、列幅で表の見出しと内容の文字数を決め、罫線の種類で表内容の区切りをし、結合で項目をまとめる事で表が見易くなる内容の訓練をしました。
先週に行なった内容でしたが、訊ねたら忘れている訓練生もいましたので今回の課題で復習の機会となったので良かったと思います。
課題「人と話す時のコツとキッカケ」では検索力を学ぶ事を重点に置きました。解らない事があれば人に聞く事も一つですが相手の時間を奪う事になり兼ねないので、自分で調べて知る事が大切である訓練をしました。社会経験がない訓練生は検索単語で悩んでいたので「まずは調べる単語を丸々検索してみてください」と伝え、更に絞り込む為に「あいさつ」を加えて検索すると項目が絞られ、解りやすいサイトを見つけると集中しながら解答用紙に穴を埋めて行きました。ちなみに、解答用紙は当日に見本を確認しながら訓練生が
支援員と一緒に作成したExcelシートを使いました。
課題「インテリーヌ 見積書」と課題「サイクリーヌ 見積書」では、見本にある余白など具体的な指示に従い忠実に再現が出来るか、解らない点は調べて相談・質問が出来るかなど、より実務的な内容を焦点とした課題となっています。その反面で入力する数字の箇所では手入力でも数式でも構わない事、文字サイズに関して見出しが最も大きく相手企業名も大きめに設定、他の文字は印刷時のバランスを考えて再現が出来るかと抽象的な指示を併せ持った内容でしたが、集中して課題に向き合い一所懸命に取り組んでいました。
経験や技能に個人差があるものの訓練生たちは、学習した事や指示に集中して短い時間の中で完成に向け訓練に臨んでいました。
次回のExcelは、基礎学習の訓練を行ないたいと考えています。
【訓練生からの感想】
「書式設定に慣れる事、細かい設定に気を付けて取り組んで行きたいと思いました。」
「勉強した事を生かす事が出来た部分もあれば生かせなかった箇所もあり、また課題訓練をやって頂けると嬉しいです。」
「初めて触るエクセルでしたが、問題なく出来て良かったです。」
「再現が上手く出来ないと感じており、経験と基礎を振り返る事が大切だと思った。」
―――――――――――――――――――――――――
お問い合わせは随時承っております。
お電話( 0120-046-150 または 046-244-6150 )
または、お問い合わせフォームにてご連絡ください。
見学・体験も随時承っておりますので、
お気軽にお問い合わせください。
なお、平日の他に土曜日(午前)と祝日も開所をしております。
―――――――――――――――――――――――――