- 小
- 中
- 大
2020.12.12
アビリティーズジャスコ海老名センターです!
この日の訓練は、Excel「関数と罫線などの設定」を行ないました。
今回の訓練のポイントは、
「基本関数は大切」
「罫線の設定順」の二つです。
始めに基本関数について訓練をしました。
ここではテキストを使いながら関数には基本関数があり、その中でもオートSUM機能の詳細にある五つの関数が重要で、今回は合計関数のSUMと平均関数のAVERAGEの二つの内容を学習し、実際に表の作成の一部で関数を使った操作を訓練生たちにしてもらいました。
注意点として、
①関数演算も大切であるが意味の理解が低いと答えが出ない事があるので、足し算や掛け算などの四則演算(しそくえんざん)も併用して使う事。
②数式の「:(コロン)」や「,(カンマ)」に意味があり、【コロンは○○から○○の”から”】【カンマは○○と○○の”と”】の意味である事の理解。
③基本関数を理解していないと他の関数を扱うのが難しく、後になって苦労する事があるので何事も経験は基本を自然に行なえるようになる事が大切である。
と、伝えました。
罫線の学習では設定する順番によっては、設定した罫線が上書きされて解除されてしまう事を一緒に操作をしながら伝え、口頭だけでなく体験した事で「ホントだ!何で?」と声が上がり罫線の機能を使う時は設定する罫線の画を確認する事が重要であると伝えました。聴くだけではなく実際の操作をして納得する事で参加者は理解ができた様子でした。
次回のExcelはWordでも行なった文字デザインなどの内容を考えています。
【訓練生からの感想】
「SUM関数とコロンとカンマの意味を理解する事が大切だと学びました。数字については切上げや切下げ重要であると知りました。」
「初めて学ぶ事が多く、とても勉強になりました。」
―――――――――――――――――――――――――
お問い合わせは随時承っております。
お電話( 0120-046-150 または 046-244-6150 )
または、お問い合わせフォームにてご連絡ください。
見学・体験も随時承っておりますので、
お気軽にお問い合わせください。
なお、平日の他に土曜日(午前)と祝日も開所をしております。
―――――――――――――――――――――――――