- 小
- 中
- 大
2020.10.12
アビリティーズジャスコ海老名センターです!
今回の紹介する内容は、パソコン訓練「Outlook復習と確認」です。
この日の訓練は、Outlookのビジネスメールと添付ファイルについて行ないました。
今回の訓練のポイントは、
「Outlookへファイルを添付する方法は状況によって選択する事」
「パスワードを設定して送信する時は、①実際に設定されているか操作して確認する事と②パスワード番号は後から別メールで送信する事」の
二点を伝えました。
まず、送信する添付ファイルにパスワード設定の方法を学んで貰う為にビジネス文書を作成してもらいました。作成を終えた参加者にパスワード設定の復習確認をした内容は以下です。
基本的な操作はWordもExcelも同じである事を説明し、【ファイルタブ】から【情報】を選択してWordでは「文書の保護」Excelでは「ブックの保護」の「パスワードをして暗号化」から設定する事を一緒に操作をしながら情報流用されない為に設定が必要である事を改めて学んで貰いました。
今回は【ファイルタブ】から【名前を付けて保存】そして【参照】を選択するとダイアログボックスが現れるので「ツール」の詳細から「全般オプション」でも操作手順が多いけれどパスワード機能のカスタマイズが可能であると補足的に操作しながら知って貰いました。
パスワードを忘れてしまうと専用ソフトを使用するか、設定したパソコンでしか編集解読ができないので、忘れない様に工夫をする事を伝えました。
続いてOutlookへのファイル添付方法の説明の時間では、以前に訓練した「①Outlookの【ホームタブ】から【新しいメール】を開いて、メッセージ画面に替わったら【挿入タブ】の【ファイル添付】から設定する方法。」や「②メッセージ画面の本文スペースに添付ファイルをドラッグする方法。」と「③添付ファイルをコピーしてメッセージ画面の本文スペースに貼り付ける方法。」がありますが、今回は➂の操作方法の具体的な方法の実践操作を通じて学んで貰いました。その方法とは、他に添付したいファイルを選択して【Ctrl+C】か【右クリックしてコピー】でコピー選択したらOutlookの本文スペースの上で【Ctrl+V】か【右クリックして貼付け】の操作を行なう事で簡単にファイル添付が出来る事を伝え、知って貰いました。
そして添付したファイルのOutlookメールにビジネスメール本文を入力して送信してもらいました。
パスワード番号は本文と別に時間を空けてから送るのがルールである事を伝え、理由は本文に番号を一緒に送ってしまうとパスワードの意味がないと説明しました。
【訓練生からの感想】
「前回に教わった時と表示が違い、文字の配置を探すのに時間が掛かってしまった。指示が聴き取れず、周りの声にも気を付ける様にしたい。」
「メールの送信とデータの添付の操作方法を学びました。久々の訓練参加でしたが、忘れずに操作が出来ていました。」
「パスワードの設定など新たに覚える事があり、訓練について行くのが精一杯でした。今日の学んだ内容を忘れない様に自宅でも行ないます。」
―――――――――――――――――――――――――
お問い合わせは随時承っております。
お電話( 0120-046-150 または 046-244-6150 )
または、お問い合わせフォームにてご連絡ください。
見学・体験も随時承っておりますので、
お気軽にお問い合わせください。
なお、平日の他に土曜日(午前)と祝日も開所をしております。
―――――――――――――――――――――――――