【海老名】農業訓練

2020年4月21日

お知らせ

皆さま、こんにちは!
アビリティーズジャスコ海老名センターです!

今回は冬から春にかけて畑ではどのような事をしているのか、ご紹介します。

まずは、畑の片付けです。冬野菜の収穫も終わり一度畑から野菜を撤収します。

     

だいぶスッキリとしました。
春の栽培に向けて畑を耕し準備をします。除草に使っていたマルチも剥がします。

さて、片付けが終了した畑をどのように春からの栽培に向けて整えていくのでしょうか。

   

肥料を撒いて畑を耕します。
万遍なく撒いて土と混ぜ合わせて栄養を与え、畑のpHのバランスを整えます。
金柑はジャムにして美味しくいただきました。

   

畑のサイクルは、種まき→生育→収穫→撤収→耕し、となります。
今回種を蒔く野菜は、パプリカとズッキーニです。
これは、訓練生から育てたい野菜の投票を行い、1位を獲得した野菜です。

   

   

梅も花から実に代わってました。ミニトマトは芽が出て双葉を付けていました。

不安な世の中で心がザワついている方も多いと思われます。植物の写真を見て少しでも癒されたらと願います。

アビリティーズジャスコ海老名センターでは、随時説明会・見学会を実施しています。
ご希望の方は、是非ご相談ください。ご連絡お待ちしております。

―――――――――――――――――――――
お問い合わせは随時承っております。
お電話(0120-046-150または046-244-6150)
かお問い合わせフォームにてご連絡ください。