【海老名】電話応対訓練 | 障がい者の就労移行支援サービスはアビリティーズジャスコ(宮城・千葉・神奈川・東京)

フリーダイヤル:0120-046-150 携帯・PHSからもご利用いただけます。
  • 優先調達推進法(書籍)

お知らせ一覧

【海老名】電話応対訓練

2019.11.11

ビリティーズジャスコ海老名センターです!

電話応対と聞くと苦手な方もいらっしゃると思います。

電話応対では、電話が3回鳴り終えるまでに出る事や、電話を受ける前にメモ帳とペンを準備するなど必要なルールがあります。しかし、今回はあえてルールに触れず間違ったビジネス用語と電話や人と会って話す時の単語をクイズ形式で行ないました。

理由として、会社で人と話す場合も電話で話す場合も『話し言葉(口語)』が大きく変わらない点です。

訓練での一例を挙げさせて頂きますと「ご苦労様」です。

以前は同僚など会った時や、擦れ違った時に使われていましたが現在では『疲れを労(ねぎら)う』を意味があり、上下関係がある相手に使う言葉だからです。

現在は「お疲れ様」と言うのがビジネスでは適当だと考えられています。また、取引会社の方と擦れ違った時には「お世話になっております」が正しいとされています。

日常では使っているけれどビジネス用語に置き換えた時の言葉遣いがどの様になるかの質問に考え込んでいる訓練生や一生懸命に覚えようとメモを取る訓練生がいました。

個人差はありますが、悩み考える事を大切にする訓練を続けて行きたいと思います。

【訓練生からの感想】

「言葉遣いについて学び、意外と気づかない部分があり、知る事が出来て良かったです。」

「日常生活では、使わないような言葉が出て来て中々難しかったです。」

「言葉の使い方の訓練では、クイズをやっている様で面白かったです。」

―――――――――――――――――――――――――
お問い合わせは随時承っております。
お電話(0120-046-150または046-244-6150)

または、お問い合わせフォームにてご連絡ください。
見学・体験も随時承っておりますので、
お気軽にお問い合わせください。
なお、平日の他に土曜日(午前)と祝日も開所をしております。
―――――――――――――――――――――――――

  • 利用者の声
  • ご利用について
  • メールでのお問い合わせ

アビリティーズジャスコの就労移行支援サービス

フリーダイヤル:0120-046-150

※携帯電話・PHSからもご利用いただけます。

  • メールでのお問い合わせ
  • 資料請求
ページトップへ