稲毛海岸センター就労者の声 | 障がい者の就労移行支援サービスはアビリティーズジャスコ(宮城・千葉・神奈川・東京)

フリーダイヤル:0120-046-150 携帯・PHSからもご利用いただけます。
  • 優先調達推進法(書籍)

当事業所を利用されている方の声稲毛海岸センター就労者の声 株式会社メガスポーツ
S.Sさん(軽作業)

2018.04.27

就労移行利用前から現在までの状況を簡単に教えてください。

千葉地域若者サポートステーションを経て、2016年10月よりアビリティーズジャスコに通所を始め、約一年間の訓練を経て17年10月よりスポーツオーソリティに就労中

アビリティーズジャスコを利用した経緯はなんですか?

千葉地域若者サポートステーションではなかなか自分から就職活動にふみきれず、サポステ所長のすすめもあり療育手帳を取得し、その後何カ所かの事業所などの見学を経て、アビリティーズジャスコを紹介され利用を決定した。

就労移行支援事業所での思い出はありますか?

一番の思い出は土曜日にやったイベントで外にでかけたり中で色々な物を作ったりしたことで、他の思い出は利用者の中にユニークな人がいて楽しく利用できたこと

入社した経緯はなんですか?

事業所内でスポーツオーソリティの企業説明会があり、店舗見学会や職場実習を経て採用された。

現在どのような仕事に従事されていますか?

1 店舗内のレジにあるハンガーを回収し、サイズごとにまとめる
2 ハンディプリンターを使い店舗棚卸しをする
3 センターからの荷物が到着したら売場毎に仕分けたり、アパレルをハンガー掛けしたりする

アビリティーズジャスコを利用し、仕事に活かされている事は何ですか?

わからないことは人にちゃんと相談できたり、自分ができる仕事をちゃんと見つけられるようになった

今後の目標はなんですか?

ゆくゆくは仕事を完璧に覚え、後輩に仕事を教えられるようになってみたい。

最後に、今後就労を目指している方へメッセージをお願い致します。

わからない事はしっかり人に聞き、一人で悩まず必ず人に相談すること。無理をせず休める時は休むこと。難しい時は自分のできることからやってみること。

  • 利用者の声
  • ご利用について
  • メールでのお問い合わせ

アビリティーズジャスコの就労移行支援サービス

フリーダイヤル:0120-046-150

※携帯電話・PHSからもご利用いただけます。

  • メールでのお問い合わせ
  • 資料請求
ページトップへ